もっと炎を。

投資や節約についての備忘録です

投資方針

年間取引報告書で課税の確認

そろそろ昨年の特定口座の年間取引報告書が、証券会社から出てきます。例年はざっとみるだけですが、今年は、クロス取引を久しぶりに行ったため課税がどうなっているか細かく数字を追いました。 1 クロス取引 2 クロス取引の課税確認 1 クロス取引 クロス…

債券、特に米国債券について要、不要をつらつらと

ポートフォリオにおいて、外国債は不要と言う考えがあります。私は、ある程度は同意しつつも、実際には外国債を購入しています。なぜか。 外国債不要論 素人の私の解釈では、外国債不要論は「為替リスクが高い割に、リターンが思ったほどは高くないので外国…

株の割安ついてまとまりのない文章を。

株は安く買って高く売れば儲かりますね。割安な株を買い、株価が高くなったところで売却。でも、流動性が確保されている上場企業の株であれば、その株は毎日売買され、値段が付きます。株が売買されるということは、高いと思って売る人がおり、その反対には…

iDeCoの価値とNISAの価値

将来に備えて投資をするとした場合、NISAとiDeCoそれぞれについての制度を考えてみました。NISAは、2023年までの従来の制度ではなく、2024年から開始される新しい制度について考えます。 また、基本的には会社員や公務員のような毎月給料をもらう国民年金第…

投資信託の購入保有で得られるポイントの備忘録

投資信託をクレジットカードで購入した際や、投資信託を保有していれば付与されるポイントについて、各証券会社、各クレジットカードでの比較。 基本的に、クレジットカードで購入できる投資信託は月間5万円まで。 1 購入時(年会費無料系) 2 購入時(年…

REITについて少し考えてみました

最近、REITについて何か良いETFでもないかと考えています。 1 REIT購入保有の理由は資産配分の観点から 2 購入保有するもの 3 各ETFの特徴(外国のREIT対象) 4 各ETFの特徴(日本のREIT対象) 5 ところで指数について 6 予定 1 REIT購入保有の理由は…

米国株ETFについて

最近、何か良い米国株のETFがないか探しています。現在、米国株は個別株として購入保有していますが、EFTにシフトしていく予定です。 1 米国個別株の購入保有の問題点 2 最適解は投資信託、でも… 3 ならETFにしよう 4 基本は指数連動 5 捻った選択肢 6…